2022年3月に任期が満了する現チェアマン、村井満に代わって元Jリーガーかつコンサドーレ札幌の現社長の野々村芳和が内定しました。
これを受けて初のJリーガーからチェアマンに抜擢される喜びがある一方コンサドーレ札幌のサポーターからは
「うちの社長をこのような形で引き抜かれるのは困る、今後はどうなるの?」という声が多数あります。
今日は野々村芳和の経歴を振り返ると共に、今後のコンサドーレ札幌はどうなるのか考えていきましょう。
野々村芳和の経歴は?
野々村芳和の経歴:プロサッカー編
こちらはジェフユナイテッド市原時代の野々村選手。右上の背番号14の方です。
ここからプロサッカーとしてのキャリアをスタートし、1995年~2000年までプレーをしています。
そして2000年、コンサドーレ札幌に入団をし見事J2リーグ優勝に貢献。
翌年、チームの主将としてチームはJ1リーグを残留に導きましたが戦力外通告受けフロント行きを決め、現役は29歳で終了。
野々村芳和の経歴:サッカー解説者編
その後は海外の試合や日本の試合の解説として活躍。
その数年間200試合以上と多くの試合を解説されてきました!
野々村芳和の経歴:コンサドーレ札幌社長編
そして2012年にコンサドーレ札幌社長に就任。
財政危機にあったコンサドーレ札幌の経営改革に携わり現在に至りますが、ここまで大きなチームに発展しています。
野々村芳和の経歴:Jリーグのチェアマンに!?
そして2021年12月、Jリーグのチェアマンについての報道があり、見事野々村芳和が次期チェアマンに内定しました!
初の元Jリーガーそして最年少チェアマンという事で楽しみにされている方が多い一方で今後のコンサドーレ札幌の運営はどうなるのか?という不安も捨てきれないですね。
野々村芳和がチェアマンになったらコンサドーレ札幌の運営はどうなるの?
コンサドーレ札幌にとっては手痛い事になりますが、野々村氏は社長という立場を退く事にならざるを得ないでしょう。
現実的に考えてコンサドーレ札幌社長兼チェアマンというのはどちらかの仕事が疎かになってしまいます。
そのため9年間コンサドーレ札幌の社長として手腕をふるってきた人生は一旦終了となると思います。
次期社長は野々村氏の事を近くで見てきた方にお願いしたいというのがサポーターの声ですよね!
野々村芳和がチェアマンに内定した時のSNSの反応は?
これだけ賞賛されていると本人も嬉しいですよね。
一方で後任選びが相当な課題となってきそうです・・。
まとめ
Jリーグ全体にとっては朗報に、コンサドーレ札幌サポーターからは悲報になるニュースでしたが、本件はJリーグが発表したものではないとし、まだ声明を出していません。
Jリーグからの正式な発表は2022年1末を予定しているとの事なので、今は待つしかありません。