おじさん必読?2021年流行語”アセアセ”の使い方や元ネタは!気持ち悪いウザいとの声も?

皆さんは2021年の下半期に流行っている流行語1位にランクインしている、アセアセという言葉の正しい使い方を知っていますか?

今回は、アセアセという言葉についての意味や使い方、元ネタをまとめました。

くま

間違った使い方も取り上げているので恥をかかないように絶対チェックしてくださいね!

もくじ

2021流行語”アセアセ”の意味とは?

人気YouTuberの中町綾さんが焦っている時によく発言しているのが「アセアセ」です。

若者の間では口語と文章のどちらでも使用していますが、文章で使用する際は半角カタカナで使用するのが重要なポイントです。

“アセアセ”が持つ意味とは?
  • 焦っている時
  • 引いている時
  • 困っている時
  • 照れている時
  • 急いでいる時

このように汗をかくようなタイミングでアセアセを使うことで焦っていたり困っている状況を伝えることができます。

2021流行語”アセアセ”の元ネタ

皆さんの中には焦っている様子や引いている様子を表現する時に汗をかいている顔文字を使ったことがある方もいるのではないでしょうか。

使われ始めた経緯としてはおじさんが汗をかいている顔文字(😅や💦)をよく使うことを揶揄したところから来ているそうです。

くま

よく言われる”おじさん構文”と言われるものですね。
皆さんは当てはまっていませんか…?

今日から顔文字ではなく「アセアセ」を使えば、若者たちとの距離が縮まるかもしれません。

2021流行語”アセアセ”の使い方

SNSで使われているアセアセという表現をいくつか紹介していきます。

くま

例文として参考にしてみましょう!

“アセアセ”の使い方:①焦っている表現

くま

“アセアセ”の最もオーソドックスな使い方ですね!

今まで絵文字を使っていたところをアセアセに代用するだけで良いので使いやすいかもしれません。

“アセアセ”の使い方:②引いている表現

現在起きている事象について引いていることを伝えたいときにも使えます。

くま

あまりの出来事に驚いている時にも使え汎用性が高いです!

“アセアセ”の使い方:③困惑している表現

困ってしまいどうしようもなくなった時にも便利です。

くま

八方塞がりな状況の時に使用しましょう!

“アセアセ”の間違った使い方

この文章では困っている表現のもとアセアセが使われていますが、本来のアセアセはおじさん構文で多用される絵文字を省略させるために使われるようになった言葉なので絵文字との併用は避けた方が無難です。

若者が使えば自虐的な文章として見られますが、おじさんが使うと絵文字単体で使っている人よりも”イタい”文章になってしまうことを覚えておきましょう。

くま

使い所には注意が必要ですね!

2021流行語”アセアセ”はそもそも気持ち悪い?ウザい?

一部ではアセアセが使われていることに嫌悪感を抱く人も一定数存在するようです。

流行語とはいえ、日頃の会話に持ち出されると嫌な思いをする方が多いようです。

くま

SNSのノリを現実世界に持ち込むのはアセアセに限らずやめた方が良さそうですね

2021流行語”アセアセ”のまとめ

“アセアセ”の意味や使い方は分かりましたか。

使い方としては比較的簡単な若者言葉”アセアセ”ですが、多用するのも禁物と言えるでしょう。

また、こういったネットスラングと言われる言葉は日常会話で使用すると嫌悪感を抱かれる可能性が高いことにも注意したいところです。

くま

若者言葉を上手く使いながらコミュニケーションを円滑に取れるようにしていきましょう!

よかったらシェアしてね!
もくじ
閉じる