漫画家・藤子不二雄Aさんが自宅の庭で亡くなっていることが神奈川県警より明らかになりました。
戦後の日本マンガ界を支えた一人である藤子不二雄Aさん。
突然の訃報にSNSからは驚きの声や追悼のコメントがあげられました。
今回はそんな藤子不二雄Aさんの半生と代表作品をまとめました。
藤子不二雄Aさん逝去

漫画家コンビ、『藤子不二雄』の藤子不二雄Aさんこと安孫子素雄(あびこ もとお)さんが神奈川県川崎市の自宅で亡くなっていたことがわかりました。
享年88歳でした。
警察によると4月7日8時40分ごろ、神奈川県川崎市の藤子不二雄Aさんの自宅から「男性が倒れている」と110番通報があったとのこと。
警察官が通報のあった自宅に駆け付けると、敷地内で藤子不二雄Aさんが倒れており、死亡が確認されたということです。
現在神奈川県警が死因について調査しており、今後の情報なども出てくる可能性がありますが、遺体には目立った外傷などはないとのことです。
藤子不二雄Aさんは小学校で同級生だった藤子F不二雄(故)さんと1951年高校生だった時にコンビを組んで漫画家としての人生をスタートさせました。
高校卒業後は『藤子不二雄』というペンネームで漫画家を続け、現在では同じく有名漫画家である手塚治虫さんや石ノ森章太郎さん、赤塚不二夫さんたちとともに上京したアパート(トキワ荘)で漫画を描き続けました。
1964年に大ヒットした『オバケのQ太郎』を皮切りに『忍者ハットリくん』や『笑ゥせぇるすまん』など数々の人気作品を生み出し人気漫画家の仲間入りを果たしました。
藤子不二雄Aの代表漫画作品
藤子不二雄Aの代表漫画:①忍者ハットリくん

忍者の里から忍術修行のために上京した主人公ハットリくんを描くギャグ漫画です。
2004年には元SMAP香取慎吾さんが主演を務めた実写映画『NIN×NIN 忍者ハットリくん THE MOVIE』が公開されました。
藤子不二雄Aの代表漫画:②怪物くん

様々な怪物が住んでいる『怪物ランド』の王子(怪物くん)は、ある時父親の怪物大王から念能力を取り上げられて人間界に追放されてしまいます。
人間界に降りてきた怪物くんは人間のひろしや姉のうたこと暮らすことになるのですが、念能力を封印されているにもかかわらずヒロシといる時だけは念能力を使うことができてしまいます。
人間界と怪物界で活躍する怪物くんの姿を描く作品となっています。
藤子不二雄Aの代表漫画:③プロゴルファー猿

賭けゴルフをする少年『猿丸』がプロゴルファーになるまでを描くゴルフ漫画です。
現実離れした技やコースが登場し人気となりました。
藤子不二雄Aの代表漫画:④笑ゥせぇるすまん

毎日の不満などを持った人達に救いの手を差し伸べる謎のセールスマン『喪黒福造』を描いた作品です。
結果的にチャンスを貰った人達は一時的に幸せになりますが、その幸福にあぐらをかいて不幸になってしまうという人間のエゴを表現しています。
藤子不二雄Aの代表漫画:⑤オバケのQ太郎

ごく普通の家庭「大原家」に住み着いたお化けのキャラクターQ太郎の生活を描くギャグコメディです。
原作は1964年から1966年まで『週刊少年サンデー』などで連載されました。
藤子不二雄A逝去に対するSNSの反応
藤子不二雄A先生が亡くなられたんだね。漫画家目指してた訳じゃないけど、まんが道は元気になれる漫画で何度も読み返してました。
藤子不二雄A先生が亡くなったのか。
また一歩、昭和が遠くなったな。
藤子 不二雄Ⓐさんが亡くなったそうで…
「魔太郎がくる!」とか「笑ゥせぇるすまん」などすごく印象に残る話が多かったですね。ちょっとブラックな話が好きでした。
ご冥福をお祈りします。
SNSでも多くの追悼のコメントが寄せられました。
それだけ藤子不二雄Aさんの作品を楽しみ、勇気づけられ助けられた人が多かったからなのでしょう。
藤子不二雄A逝去のまとめ
数々の名作を生み出した藤子不二雄Aさん、昭和の時代を築いた巨匠がまた一人旅立ってしまいました。
日本のマンガをはじめ、アニメなどの多くの作品に影響を与え、多くの人を楽しませたことは言うまでもないでしょう。
すでに天国にいる相方の藤子・F・不二雄さんと再会し安らかにしていることを願うばかりです。
ご冥福をお祈りします。